茨城県の国営ひたち海浜公園で毎年開催される
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)
この記事ではROCK IN JAPAN 2019の2日目(8月4日)の9mm Parabellum Bullet(キューミリ)のセトリを予想します。
9mm Parabellum Bullet(キューミリ)|ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019のセットリスト予想
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)2019の
2日目(8月4日)の9mm Parabellum Bullet(キューミリ)のセトリは以下のように予想します。
- 太陽が欲しいだけ
- Black Market Blues
- ハートに火をつけて
- 黒い森の旅人
- キャリーオン
- Discommunication
- The Revolutionary
- 新しい光
9㎜の楽曲は、大半が卓郎さん作詞で、滝さんが作曲しています。
1曲目は『太陽が欲しいだけ』だと思います。以前、曇りの日にフェスでこの曲を9㎜が演奏したら、空が晴れてきて驚いたことがあります‼さすが9㎜持ってますね(笑)
次は『Black Market Blues』だと予想します。「ブラックマーケットブルーズでオマエを狂わせてしまいたいのさ」という独特の歌詞に、独特なギターフレーズが印象的な曲です。
3曲目は『ハートに火をつけて』だと考えられます。この曲は「君はとてもついてる 悪い癖がついてる 自分に自分は見えない」という歌詞から始まります。確かに悪い癖って自分では見えないし、他人からはよく見えたりするものですよね。この歌詞にいつも納得します。
4曲目は『黒い森の旅人』の可能性があります。この曲は、メロディーもカッコよくて好きですが、歌詞を見ると何か物語が見えてきそうな歌詞になっています。黒い森の中から歩いてきた人に話しかけているような感じです。
次は『キャリーオン』だと予想します。‘‘ニート・ニート・ニート‘‘という映画で主題歌に使われているそうです。この曲もイントロからカッコいいので、もう流れた瞬間にテンションが上がります。
6曲目は『Discommunication』だと思います。フェスでも盛り上がるこの曲は、イントロが流れると歓声が起こるほど大人気です。フェスに行くなら、予習しておいて間違いないです。
7曲目は『The Revolutionary』ではないかと予想します。曲名が‘‘革命‘‘を意味しています。楽器の力強い音と「世界を変えるのさ」という歌詞に、彼ら4人の強い意思を感じます。
最後は『新しい光』の可能性があります。一筋の光が見えてきそうなこの曲。曲の中盤で観客もみんなで「新しい光の中に 君を連れて行くのさ」という歌詞を歌います。一体感が生まれる気がして大好きです。最後の曲にぴったりだと思います。
ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019
2019年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)の5日間
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
ひたち海浜公園で開催されるロッキンジャパン。
例年4日間ですが、2019年はロッキンジャパン20周年ということで
祝日の振替である8月12日も入り、5日間で開催されることとなりました。
ロッキンの特徴として一番大きいものとしては
日本最大級のフェスにして、出演アーティストが日本のバンドだけということ。
そのため日本でメジャーなアーティストが出演するので
初心者にとっては非常に楽しみやすいフェスとなっています。
ひたち海浜公園の自然の中で開催されるフェスで
- GRASS STAGE(グラスステージ)
- BUZZ STAGE(バズステージ)
- LAKE STAGE(レイクステージ)
- SOUND OF FOREST(サウンドオブフォレスト)
- PARK STAGE(パークステージ)
- WING STAGE(ウィングステージ)
- HILL SIDE STAGE(ヒルサイドステージ)
と7つのステージがそれぞれ離れて場所にあるため
しっかりとタイムテーブルを見て動かないといけません。

メインステージとなるのがGRASS STAGE(グラスステージ)と呼ばれる
芝生の上のステージです。
こちらのステージでは1日7組ものアーティストが出演し、フェスの最後には花火が上がります。
ではここから
9mm Parabellum Bullet(キューミリ)の過去の音楽フェスのセットリストを紹介します。