茨城県の国営ひたち海浜公園で毎年開催される
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)
この記事ではROCK IN JAPAN 2019の1日目(8月3日)のゴールデンボンバーのセトリを予想します。
ロッキンジャパン2019|ゴールデンボンバーのセトリ【8月3日確定更新】
- 元カレ殺ス
- 綺麗になりたくて
- 抱きしめてシュヴァルツ
- #CDが売れないこんな世の中じゃ
- 海山川川
- トラウマキャバ嬢
- 令和
- 暴れ曲
- 女々しくて
金爆ロッキン2019セトリ&内容#金爆#ゴールデンボンバー#ロッキン2019 pic.twitter.com/iSRtvUjcbR
— たくみ@バイトガチ勢 (@kinbaku_takumi) August 3, 2019
ゴールデンボンバー|ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019のセットリスト予想
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)2019の
1日目(8月3日)のゴールデンボンバーのセトリは以下のように予想します。
- 令和
- 元カレ殺ス
- Dance My Generation
- 抱きしめてシュヴァルツ
- 酔わせてモヒート
- タツオ…嫁を俺にくれ
- 女々しくて
1曲目は『令和』だと予想します。この曲は、新元号が決まると知ってから楽曲を作り、新元号が令和に決まった途端にその部分のみ穴埋めする形で制作した楽曲です。新元号発表から1時間後にYouTubeでMVが公開されました。振りもあって面白いです!
次は『元カレ殺ス』だと考えます。この曲も、破壊力がすごいです。「君の元カレ殺したいよ~♪」ってかなりインパクトがある歌詞です!そして、この曲のライブ映像では樽美酒さんのドラムの装備が叩かないのに、バスドラ2つタムが4つという充分すぎる装備で挑んでいるので、見てみて下さい(笑)
次は『Dance My Generation』だと思います。この曲のMVは、80年代風の肩パッド入りの服にすごい化粧で出てきます(笑)山田邦子さんがMVに出ているのも見所です!そして、踊りが真似したくなるくらい独特です★
3曲目は『抱きしめてシュヴァルツ』だと考えられます。この曲は、最近のフェスでも頻繁にやっているので演奏する確率が高いと思います。直木賞を受賞された桜木紫乃さんに歌詞をお褒め頂いたという実績のある曲です。
4曲目は『酔わせてモヒート』の可能性があります。この曲のMVには、なんと渡辺直美さんが出演しています!そして、MV以外にも歌広場さんが降り付けの動画をあげていますので、そちらも要チェックです★
5曲目は『タツオ…嫁を俺にくれ』だと予想します。この曲は、鬼龍院翔さんが歌うのではなく珍しく樽美酒研二さんが歌っています。なんと樽美酒さんが作ってきたのだとか…バラードだし、素敵ですね♡
最後は『女々しくて』だと思います。この曲は、カラオケでも歌われているランキングがいつも高い曲です。そして、YouTubeでは5555万回以上再生されています!一番の人気曲ですね。ファンではなくても聴いたことがあるのではないでしょうか(^▽^)/
ゴールデンボンバーの曲は、どの曲も楽しいので好きです。是非、予習してフェスで聴いて下さいね♡
ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019
2019年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)の5日間
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
ひたち海浜公園で開催されるロッキンジャパン。
例年4日間ですが、2019年はロッキンジャパン20周年ということで
祝日の振替である8月12日も入り、5日間で開催されることとなりました。
ロッキンの特徴として一番大きいものとしては
日本最大級のフェスにして、出演アーティストが日本のバンドだけということ。
そのため日本でメジャーなアーティストが出演するので
初心者にとっては非常に楽しみやすいフェスとなっています。
ひたち海浜公園の自然の中で開催されるフェスで
- GRASS STAGE(グラスステージ)
- BUZZ STAGE(バズステージ)
- LAKE STAGE(レイクステージ)
- SOUND OF FOREST(サウンドオブフォレスト)
- PARK STAGE(パークステージ)
- WING STAGE(ウィングステージ)
- HILL SIDE STAGE(ヒルサイドステージ)
と7つのステージがそれぞれ離れて場所にあるため
しっかりとタイムテーブルを見て動かないといけません。

メインステージとなるのがGRASS STAGE(グラスステージ)と呼ばれる
芝生の上のステージです。
こちらのステージでは1日7組ものアーティストが出演し、フェスの最後には花火が上がります。
ではここから
ゴールデンボンバーの過去の音楽フェスのセットリストを紹介します。