茨城県の国営ひたち海浜公園で毎年開催される
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)
この記事ではROCK IN JAPAN 2019の1日目(8月3日)のsumikaのセトリを予想します。
ロッキンジャパン2019|sumikaのセトリ【8月3日確定更新】
ロッキン2019 sumika セトリ
本気のリハ
123…456
MAGICフィクション
ふっかつのじゅもん
(ロッキンに一撃見舞うver)
Flower
Lovers
イコール
Traveling
マイリッチサマーブルース
ペルソナ・プロムナード
「伝言歌」 pic.twitter.com/qvR2yRpkBb— 爱丽丝(アリス)←switch blade (@Switch_blade08) August 3, 2019
sumika|ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019のセットリスト予想
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)2019の
1日目(8月3日)のsumikaのセトリは以下のように予想します。
- 「伝言歌」
- Lovers
- 1.2.3..4.5.6
- アネモネ
- ファンファーレ
- ふっかつのじゅもん
- フィクション
最初は『フィクション』だと考えます。この曲はアニメ「ヲタクに恋は難しい」のオープニング曲になっています。歌詞に「さぁ今日も始めましょうか」という歌詞が出てきていて、最初に演奏する曲としてはぴったりだと思います。
2曲目は『Lovers』だと思います。この曲は、sumikaの中でも人気曲です。MVもおしゃれで素敵です。sumikaは、みんな顔が整っているメンバーなので女子だと「誰推し?」なんてキャーキャー盛り上がっちゃってください。
3曲目は『1.2.3..4.5.6』の可能性があります。この曲は、テンポが良くノリやすい曲になっています。曲を知らない人でも楽しめる曲だと思います。
4曲目は『アネモネ』だと考えられます。アネモネの花言葉は「はかない恋」「恋の苦しみ」です。これを知った上でこの曲を聴くともう歌詞が儚くて、切なくて泣けてきます。ぜひぜひ、聴いて下さい。
5曲目は『ファンファーレ』だと予想します。この曲のMVがとても爽やかです。青い色を基調としていて、頑張っている人を応援してくれる一曲になっています。アニメ「君の腎臓を食べたい」の主題歌として書きおろされた曲なので、ぜひアニメも一緒にご覧ください‼
6曲目は『ふっかつのじゅもん』だと思います。この曲は、力強いロックなサウンドの曲になっています。「アイヤイヤイヤイ」や「ヘイ!ヘイ!」というところは、みんなで叫びますのでぜひ一緒にどうぞ!そして、この曲はギターソロがとてもカッコいいです。必見‼
7曲目は『「伝言歌」』だと考えます。この曲は、ボーカルの片岡さんの素敵なエピソードがあります。18歳の時に、3年間両想いだったけれど、想いを伝えなかった2人がいました。その2人が同じタイミングで引っ越しになってしまい、それを見かねた片岡さんが想いを伝えるように説得します。言葉に出来ないなら歌にしようと「伝言歌」を作り、片岡さんがギターを弾きながら女性が歌い、想いを伝えたそうです。その想いを受け取った男性は飛行機で旅立って行ったという素敵なエピソードがあります。このエピソードを知っていると歌詞がよりジーンときますよ。
ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019
2019年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)の5日間
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
ひたち海浜公園で開催されるロッキンジャパン。
例年4日間ですが、2019年はロッキンジャパン20周年ということで
祝日の振替である8月12日も入り、5日間で開催されることとなりました。
ロッキンの特徴として一番大きいものとしては
日本最大級のフェスにして、出演アーティストが日本のバンドだけということ。
そのため日本でメジャーなアーティストが出演するので
初心者にとっては非常に楽しみやすいフェスとなっています。
ひたち海浜公園の自然の中で開催されるフェスで
- GRASS STAGE(グラスステージ)
- BUZZ STAGE(バズステージ)
- LAKE STAGE(レイクステージ)
- SOUND OF FOREST(サウンドオブフォレスト)
- PARK STAGE(パークステージ)
- WING STAGE(ウィングステージ)
- HILL SIDE STAGE(ヒルサイドステージ)
と7つのステージがそれぞれ離れて場所にあるため
しっかりとタイムテーブルを見て動かないといけません。

メインステージとなるのがGRASS STAGE(グラスステージ)と呼ばれる
芝生の上のステージです。
こちらのステージでは1日7組ものアーティストが出演し、フェスの最後には花火が上がります。
ではここから
sumikaの過去の音楽フェスのセットリストを紹介します。