茨城県の国営ひたち海浜公園で毎年開催される
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)
この記事ではROCK IN JAPAN 2019の1日目8月3日のヤバイTシャツ屋さんのセトリを予想します。
ロッキンジャパン2019|ヤバイTシャツ屋さんのセトリ【8月3日確定更新】
- あつまれ!パーティーピーポー
- Tank-top Festival 2019
- 鬼POP激キャッチ―最強ハイパーウルトラミュージック
- メロコアバンドのアルバム3曲目ぐらいに収録されている感じの曲
- かわE
- DANCE ON TANSU
- 粘着☆NIGHT
- L・O・V・E タオル
- Tank-top of the world
- ヤバみ
- ハッピーウエディング前ソング
8/3 ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019
ヤバイTシャツ屋さん
セトリ#ロッキン#ヤバT#セットリスト pic.twitter.com/DluCrOeATm— さくらももこ (@live8mania) August 3, 2019
ヤバイTシャツ屋さん|ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019のセットリスト予想
ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)2019の
1日目8月3日のヤバイTシャツ屋さんのセトリは以下のように予想します。
- あつまれ!パーティーピーポー
- とりあえず噛む
- 鬼POP激キャッチ―最強ハイパーウルトラミュージック
- 肩 have a good day
- ヤバみ
- L・O・V・E タオル
- かわE
- Tank-top of the world
- 喜志駅周辺なんもない
- ハッピーウエディング前ソング
まず、1曲目は『あつまれ!パーティーピーポー』だと思います。フェスだと結構演奏しているイメージが強いです。
2曲目は『とりあえず噛む』だと予想します。この曲は、以前ガムのCMで使われていました。
次は『鬼ポップ激キャッチ―最強ハイパーウルトラミュージック』の可能性があります。 この曲は、MVが独特です。むしろ、曲聴こえないくらいメンバーが喋ってます(笑) ぜひ、YouTubeでご覧ください。
4曲目は私の願望もありますが『肩 have a good day』という曲だと思います。最初に盛り上がる曲をやっているので、少し落ち着いた曲です。落ち着いていても、さすがヤバT!歌詞は独特です。
5曲目は『ヤバみ』だと予想します。こちらの曲もMVをドローンで撮っていて面白いです。綺麗な海を背景に撮っているので、ぜひご覧ください。
次は『L・O・V・E タオル』だと考えられます。この曲の前には、タオルを用意しておいた方がより一層楽しめます。タオルをみんなで回す所があるのでフェスで聴くと楽しいです。
次は『かわE』だと思います。この曲は振りがあって難しいのですが、MVを見てみんなでダンスが少しでも出来たら楽しいと思いますので、良かったら見て下さい。
8曲目は『Tank-top of the world』だと予想します。この曲は速いテンポの曲でとても盛り上がります。ダイバーさんが多い曲なので、ライブを前で見る方は頭上に注意してください。
次は『喜志駅周辺なんもない』だと思います。この曲は、コール&レスポンスが楽しいので大きな声で叫んでください。フェスによってコールが違いますので、よく聴いていてくださいね。
最後は『ハッピーウエディング前ソング』だと考えられます。この曲も速いテンポですが、歌詞も面白いのでよく聴いてみて下さい。
ROCK IN JAPAN(ロッキンジャパン)2019
2019年8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)の5日間
茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
ひたち海浜公園で開催されるロッキンジャパン。
例年4日間ですが、2019年はロッキンジャパン20周年ということで
祝日の振替である8月12日も入り、5日間で開催されることとなりました。
ロッキンの特徴として一番大きいものとしては
日本最大級のフェスにして、出演アーティストが日本のバンドだけということ。
そのため日本でメジャーなアーティストが出演するので
初心者にとっては非常に楽しみやすいフェスとなっています。
ひたち海浜公園の自然の中で開催されるフェスで
- GRASS STAGE(グラスステージ)
- BUZZ STAGE(バズステージ)
- LAKE STAGE(レイクステージ)
- SOUND OF FOREST(サウンドオブフォレスト)
- PARK STAGE(パークステージ)
- WING STAGE(ウィングステージ)
- HILL SIDE STAGE(ヒルサイドステージ)
と7つのステージがそれぞれ離れて場所にあるため
しっかりとタイムテーブルを見て動かないといけません。

メインステージとなるのがGRASS STAGE(グラスステージ)と呼ばれる
芝生の上のステージです。
こちらのステージでは1日7組ものアーティストが出演し、フェスの最後には花火が上がります。
ではここから
ヤバイTシャツ屋さんの過去の音楽フェスのセットリストを紹介します。